読んで(蒼雨が)恥ずかしくなる日記。
改行大好き。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「(蒼雨の本名)の小説には変な地名が一杯あるなー」と言われた。
地名、そんなに変ですか(うん、変だ)
というわけで、「何て読むん?」な地名大集合。
合久→「あいひさ」
元々は「あうく」と読ませるつもりだったけど、
「く」より「ひさ」の方がしっくり来るなーと思って。
奈庫堂→「なこどう」
「納骨堂(のうこつどう)」に蒼雨流アレンジ。
「納」を「な」と読ませ、「骨」を「こ」と読ませて出来ました。
漢字は100%無意味な当て字。
藪→「やぶ」
「これ一字で地名?」と言われた。
そう、地名。由来は勿論「やぶ」、そのまんま。
一応小説内に出した地名はこれだけ。
これだけで「変な地名一杯」・・・(苦笑)
ま、わけのわからない読み方ですよね、ええ。
ちなみに一杯あるんです、他にも。
名字に使った「宮式(みやしき)」や「畔日(はんひ)」も実は地名。
幼い和恵と千佳が喋っていたあの川は「分渡川(ぶんどがわ)」。
甲川鴫弘と深島月葉が喋っていた学校は「朱虎瀬高校(しゅとらせこうこう)」。
まだまだありますけど、小説内に出てくる舞台の地名はこんなもんか。
・・・そうだなぁ、錬金君や運河なら何が由来しているか分かるかも。
地名、そんなに変ですか(うん、変だ)
というわけで、「何て読むん?」な地名大集合。
合久→「あいひさ」
元々は「あうく」と読ませるつもりだったけど、
「く」より「ひさ」の方がしっくり来るなーと思って。
奈庫堂→「なこどう」
「納骨堂(のうこつどう)」に蒼雨流アレンジ。
「納」を「な」と読ませ、「骨」を「こ」と読ませて出来ました。
漢字は100%無意味な当て字。
藪→「やぶ」
「これ一字で地名?」と言われた。
そう、地名。由来は勿論「やぶ」、そのまんま。
一応小説内に出した地名はこれだけ。
これだけで「変な地名一杯」・・・(苦笑)
ま、わけのわからない読み方ですよね、ええ。
ちなみに一杯あるんです、他にも。
名字に使った「宮式(みやしき)」や「畔日(はんひ)」も実は地名。
幼い和恵と千佳が喋っていたあの川は「分渡川(ぶんどがわ)」。
甲川鴫弘と深島月葉が喋っていた学校は「朱虎瀬高校(しゅとらせこうこう)」。
まだまだありますけど、小説内に出てくる舞台の地名はこんなもんか。
・・・そうだなぁ、錬金君や運河なら何が由来しているか分かるかも。
PR