忍者ブログ
読んで(蒼雨が)恥ずかしくなる日記。 改行大好き。
[33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「(蒼雨の本名)の小説には変な地名が一杯あるなー」と言われた。
地名、そんなに変ですか(うん、変だ)
というわけで、「何て読むん?」な地名大集合。

合久→「あいひさ」
元々は「あうく」と読ませるつもりだったけど、
「く」より「ひさ」の方がしっくり来るなーと思って。

奈庫堂→「なこどう」
「納骨堂(のうこつどう)」に蒼雨流アレンジ。
「納」を「な」と読ませ、「骨」を「こ」と読ませて出来ました。
漢字は100%無意味な当て字。

藪→「やぶ」
「これ一字で地名?」と言われた。
そう、地名。由来は勿論「やぶ」、そのまんま。

一応小説内に出した地名はこれだけ。
これだけで「変な地名一杯」・・・(苦笑)
ま、わけのわからない読み方ですよね、ええ。

ちなみに一杯あるんです、他にも。
名字に使った「宮式(みやしき)」や「畔日(はんひ)」も実は地名。
幼い和恵と千佳が喋っていたあの川は「分渡川(ぶんどがわ)」。
甲川鴫弘と深島月葉が喋っていた学校は「朱虎瀬高校(しゅとらせこうこう)」。
まだまだありますけど、小説内に出てくる舞台の地名はこんなもんか。

・・・そうだなぁ、錬金君や運河なら何が由来しているか分かるかも。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
むむむw
えっと・・・・

何も見ないで挑戦(アタリマエ

えっと

ハンヒは ドレミファダンジョンのある場所だったっけw

ブンドガワはデンドブンドガワか
あれはどこだったっけ・・・

シュトラセコウコウこれは余裕w
港町シュトラセラトが由来でしょb
錬金の騎士 URL 2006/08/04(Fri)13:36:06 編集
(*´艸`)
正確に正解なのは「朱虎瀬高校」1個だけです(・∀・)+
やっぱり行かないところ・無名の場所って皆あやふやなんだね・・・。

ドレミ「ファ」ダンジョン・・・。
「ラ」はあるけれど、「ファ」はなかったような。
テンドペンド平原とブンド川が混同してるよ(笑)
「合久」は分からなかったかな。
蒼雨創矢 2006/08/04(Fri)17:57:15 編集
ムムム
アウクも入ってたのかw

答えは
神聖都市アウグスタw

あとハンヒは山脈だったな^^;
錬金の騎士 URL 2006/08/05(Sat)11:32:14 編集
○~
アウグスタ→「合久星」→「合久」→「あいひさ」
という滅茶苦茶な経路(笑)

「ハンヒ山脈/ドレム川付近」というのが正しい地名だったね。
ちなみに「渡礼鵡(どれむ)」もあります。
蒼雨創矢 2006/08/05(Sat)21:52:09 編集
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新記事
最新コメント
(12/04)
(11/19)
(07/19)
(07/17)
(06/04)
プロフィール
HN:
蒼雨 創矢
HP:
性別:
男性
自己紹介:
趣味は牛です。
得意技はあらゆる場所で転ぶことです。
最近食べた豪華なものはメロン半玉。
もう書くことないのでこれくらいでいいですか。
忍者ブログ [PR]