読んで(蒼雨が)恥ずかしくなる日記。
改行大好き。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
口では言えないことも、手紙なら言える気がする。
手紙は僕に勇気を与える通信手段だ。
きっと。
手紙は僕に勇気を与える通信手段だ。
きっと。
PR
服が濡れても 顔が濡れても
雨粒が目に入っても
笑うことができたら
見えるものがあると信じているから
特に理由もなく 笑う毎日
ちょっと創作したくなる。
特別な言葉は使っていないけれど、ちょっと特別に聞こえる、
そういう詩を、創ってみたい。
常套文句は、創ったうちに入らないと思うから。
久しぶりに大きな本屋へ行った。
紀伊國屋書店。
何か面白い本あるかなー、と思って行ってみたんだけれど、
特にめぼしい物はなかった。
とにかく入口から凄い。
背表紙がカラフルな文庫本がずらーっと。
その文庫本コーナーだけで店内の4分の1を占めてる。
しかも怪しい表紙絵ばっかりで、気が滅入る。
近頃はあんな本が流行っているんだ。
ぱらぱらとページをめくってみたら、すごい。
背筋に悪寒が走る走る。
内容もデロデロだし、表現がくどい。
あまりにくどいので失笑した。
どこに流行る理由があるのか、さっぱり分からん。
その他のコーナーも回ったけれど、面白そうな本がなかった。
評論や随筆は苦手なんだよーぅ。
まして経済学とか哲学とか、あまり興味ないんだよーぅ。
生物系の本を探しても良いものないし(環境問題主体で)、
芸術コーナーには文芸の本が一冊たりともなかった。何じゃそら。
参考書はもう一杯持ってるからいい。
時刻表や雑誌なんか使わないし読まない。
そんなこんなで結局、店内を二周しただけで帰宅しちゃった。
なかなか行く機会ないから、一冊くらい買いたかったんだけど。
その気になって探せば、文庫本コーナーに司馬遼太郎とかあったかもしらんけど。
もう疲れたからいいや。
紀伊國屋書店。
何か面白い本あるかなー、と思って行ってみたんだけれど、
特にめぼしい物はなかった。
とにかく入口から凄い。
背表紙がカラフルな文庫本がずらーっと。
その文庫本コーナーだけで店内の4分の1を占めてる。
しかも怪しい表紙絵ばっかりで、気が滅入る。
近頃はあんな本が流行っているんだ。
ぱらぱらとページをめくってみたら、すごい。
背筋に悪寒が走る走る。
内容もデロデロだし、表現がくどい。
あまりにくどいので失笑した。
どこに流行る理由があるのか、さっぱり分からん。
その他のコーナーも回ったけれど、面白そうな本がなかった。
評論や随筆は苦手なんだよーぅ。
まして経済学とか哲学とか、あまり興味ないんだよーぅ。
生物系の本を探しても良いものないし(環境問題主体で)、
芸術コーナーには文芸の本が一冊たりともなかった。何じゃそら。
参考書はもう一杯持ってるからいい。
時刻表や雑誌なんか使わないし読まない。
そんなこんなで結局、店内を二周しただけで帰宅しちゃった。
なかなか行く機会ないから、一冊くらい買いたかったんだけど。
その気になって探せば、文庫本コーナーに司馬遼太郎とかあったかもしらんけど。
もう疲れたからいいや。